コナンにOVAがあるって知ってましたか?
- はじめに|コナンに、まだ“知らない世界”がある。
- 第1章|名探偵コナンのOVAって何?
- 第2章|全OVA作品レビュー
- ■ No.1『コナンvsキッドvsヤイバ 宝刀争奪大決戦!!』
- ■ No.2『16人の容疑者!?』
- ■ No.3『コナンと平次と消えた少年』
- ■ No.4『コナンとキッドとクリスタル・マザー』
- ■ No.5『標的は小五郎!! 少年探偵団㊙調査』
- ■ No.6『消えたダイヤを追え!コナン・平次vsキッド!』
- ■ No.7『阿笠からの挑戦状!阿笠vsコナン&少年探偵団』
- ■ No.8『女子高生探偵 鈴木園子の事件簿』
- ■ No.9『10年後の異邦人(ストレンジャー)』
- ■ No.10『KID in TRAP ISLAND』
- ■ No.11『ロンドンからの㊙指令』
- ■ No.12『えくすかりばあの奇跡』
- ■ No.13『工藤新一 謎の壁と黒ラブ事件』
- ■ No.14『新一と蘭・麻雀牌と七夕の思い出』
- ■ No.15『大阪お好み焼きオデッセイ』
- ■ No.16『新潟〜東京 おみやげ狂騒曲』
- ■ No.17『ファンタジスタの花』
- ■ No.18『江戸川コナン失踪事件 史上最悪の二日間』
- ■ No.1|『10年後の異邦人(ストレンジャー)』
- ■ No.2|『コナンvsキッドvsヤイバ 宝刀争奪大決戦!!』
- ■ No.3|『女子高生探偵 鈴木園子の事件簿』
- ■ No.4|『消えたダイヤを追え!コナン・平次vsキッド!』
- ■ No.5|『江戸川コナン失踪事件 史上最悪の二日間』
- 【おまけ】ランキングには入れなかったけど惜しかった“推し回”たち:
- 〜劇場版やTVシリーズと繋がる伏線・裏設定を読み解く〜
- 【1】『コナンと平次と消えた少年』→『迷宮の十字路』前日譚
- 【2】『消えたダイヤを追え!』→“平次×キッド”因縁の始まり?
- 【3】『女子高生探偵 鈴木園子の事件簿』→園子の“探偵適性”覚醒回?
- 【4】『10年後の異邦人』→“灰原哀の未来像”の公式試作?
- 【5】『江戸川コナン失踪事件』→“新一”という名前の意味を再確認する物語
- 【6】『ロンドンからの㊙指令』→“コナンのホームズ愛”最深回
- 【番外】こんな“つながり”も?ファン噂レベルの都市伝説考察
- あなたの“推しOVA”はどれですか?
はじめに|コナンに、まだ“知らない世界”がある。

テレビアニメは1,000話超え。劇場版は毎年大ヒット。
“名探偵コナン”といえば、日本を代表する国民的アニメシリーズ。
でも――
「OVAがあるって知ってましたか?」
もしかすると見逃しているかもしれません。
コナンにはテレビでも映画でも配信でもなくごく一部のファンにしか届いていない“幻の物語”たちが存在しているのです。
それが「OVA」――
オリジナル・ビデオ・アニメーションというパッケージ特典や応募者限定の“特別編”。
そこにはいつものコナンとは少し違う、
ファンの心をくすぐるトリックやキャラの魅力が凝縮されたエピソードが詰まっています。
この記事では
過去20年以上に渡ってリリースされたコナンOVA全タイトルを徹底網羅!
各作品の概要・入手方法・登場キャラ・関連するTV/劇場とのリンクや
さらには“くまおの推し回”や“隠されたネタ”まで、どこよりも詳しくご紹介します!
コナンファンなら、知らずにはいられない――
そんな隠れた名作の扉を一緒に開けていきましょう。
第1章|名探偵コナンのOVAって何?
● OVAとは?
OVAとは「Original Video Animation(オリジナル・ビデオ・アニメーション)」の略で、
テレビや映画では放送されずDVDやビデオなどで直接リリースされる作品群のことです。
コナンにおけるOVAは主に以下の3つのタイプで構成されています。
- 少年サンデーの応募者全員サービス(全サ)
- 少年サンデー本誌のキャンペーンで応募者のみに送られたレアDVD。
- 『コナンvsキッドvsヤイバ』『KID in TRAP ISLAND』などが該当。
- 劇場版前売り特典やスペシャルエディションDVD
- 映画の前売券やDVD購入特典として付属。
- 『16人の容疑者!?』『新一と蘭・七夕の思い出』など多数。
- SECRET FILEシリーズ(Vol.1〜4)
- ファン向けにOVAをまとめたスペシャルパッケージ。
- 完全受注や初回限定生産が多く現在はプレミア価格で取引されることも。
● なぜファン必見なのか?
これらのOVAは、本編では見られないような…
- キャラの日常パートの掘り下げ
- 夢のようなクロスオーバー(YAIBA、平次、新一など)
- OVA独自のギャグ&テンション
…といった“ファンに刺さる”魅力が満載。
特にコナンのOVAは「劇場版並の作画」「テレビ未放送の裏設定」「のちの伏線に繋がるシーン」などもあり、
一部ファンの間では「本編より好き」「もっと評価されるべき!」と語られることもあるのです。
第2章|全OVA作品レビュー
■ No.1『コナンvsキッドvsヤイバ 宝刀争奪大決戦!!』
初出年:2000年/収録媒体:少年サンデー全員サービスDVD
【あらすじ】
名刀“雷神剣”を巡り、コナン・怪盗キッド・そしてまさかの“YAIBA”が三つ巴バトルを展開!
ギャグと熱血と推理が入り混じったまさに夢のクロスオーバー。
【登場キャラ】
- 江戸川コナン
- 怪盗キッド
- 鉄刃(YAIBA)
- 白馬探(YAIBA側キャラ)
【見どころ】
- 青山剛昌原作3作品が集結する奇跡の1本
- キッドのアクション&ギャグが全開
- YAIBA組の“ノリ”にコナン世界が振り回される珍展開
【小ネタ&考察】
- YAIBAでの“神剣対決”演出がまんま逆輸入されている
- コナンが「推理に集中できない!」と嘆くギャグ演出がレア
【視聴方法(2025年)】
配信なし。中古市場での全サDVDは激レア(駿河屋で稀に出品)。
価格は5,000〜10,000円前後。
■ No.2『16人の容疑者!?』
初出年:2002年/収録媒体:劇場版前売特典DVD
【あらすじ】
阿笠博士の“豪華旅行プレゼント”で主要キャラ16人が雪山の別荘へ…
ところが、次々と不可解な出来事が!犯人はこの中にいる――?
【登場キャラ】
主要キャラほぼ総出演:コナン・蘭・新一(回想)・園子・平次・和葉・キッド・阿笠・探偵団 etc
【見どころ】
- 全キャラが容疑者!? というワクワク設定
- お約束ギャグとサスペンスの絶妙なバランス
- 平次&キッドの微妙な距離感も味わい深い
【小ネタ&考察】
- 全員に“明確な動機とアリバイ”がある演出はTVシリーズでは珍しい
- 阿笠博士が珍しく“黒幕疑惑”をかけられるレア構成
【視聴方法(2025年)】
配信なし。劇場版DVD購入特典として稀にセット流通あり。
■ No.3『コナンと平次と消えた少年』
初出年:2003年/収録媒体:SECRET FILE Vol.1
【あらすじ】
京都で起きた少年失踪事件。コナンと平次がタッグを組んで謎に迫る。
徐々に明かされる真相には“過去の因縁”が絡んでいた――。
【登場キャラ】
- 江戸川コナン
- 服部平次
- 少年探偵団(背景)
- 少年の家族・警察関係者
【見どころ】
- 京都の情緒ある町並みと平次の本領発揮回
- 平次ファンにはたまらない“熱血+冷静”の絶妙コンビ感
- ミステリー要素が非常に高いOVA屈指の完成度
【小ネタ&考察】
- 後の劇場版『迷宮の十字路』との繋がりあり
- 新一時代の記憶平次との信頼関係が際立つ場面多数
【視聴方法(2025年)】
SECRET FILE Vol.1収録(DVD化済み/プレミア価格)。配信はなし。
■ No.4『コナンとキッドとクリスタル・マザー』
初出年:2004年/収録媒体:SECRET FILE Vol.2
【あらすじ】
名宝「クリスタル・マザー」が怪盗キッドの標的に!
コナンとキッドの知略対決に、女性バイヤーの影が絡み事件は思わぬ方向へ。
【登場キャラ】
- 江戸川コナン
- 怪盗キッド
- 鈴木園子
- 蘭・阿笠博士・探偵団(サブ)
【見どころ】
- コナンvsキッドの“頭脳戦”が熱い
- 園子が“巻き込まれ系ヒロイン”として大活躍
- トリックと心理戦が本格的。ミニ劇場版感あり
【小ネタ&考察】
- コナンが変声機を使わず直接キッドを出し抜く珍しい。
- キッドの変装先の“選び方”が非常に意味深…?
【視聴方法(2025年)】
SECRET FILE Vol.2に収録。DVD市場で出回りは少なめ。配信はなし。
■ No.5『標的は小五郎!! 少年探偵団㊙調査』
初出年:2005年/収録媒体:SECRET FILE Vol.2
【あらすじ】
毛利小五郎がなぜか命を狙われる!?
コナンと少年探偵団がこっそり張り込み、真相を探る“子供たちの冒険劇”。
【登場キャラ】
- コナン
- 少年探偵団(元太・光彦・歩美)
- 毛利小五郎
- 阿笠博士
【見どころ】
- 探偵団の“子供目線推理”がメイン
- 小五郎が“自覚なきモテ男”として描かれるのも面白い
- 珍しく探偵団が単独で犯人を追い詰める展開あり
【小ネタ&考察】
- 小五郎の過去の依頼人との“因縁”がほのかに描かれる
- コナンが“裏方”に回る展開はOVAならでは
【視聴方法(2025年)】
SECRET FILE Vol.2に同収録。配信なし。中古入手はやや困難。
■ No.6『消えたダイヤを追え!コナン・平次vsキッド!』
初出年:2006年/収録媒体:SECRET FILE Vol.3
【あらすじ】
怪盗キッドが狙うのは“涙のしずく”と呼ばれる伝説のダイヤ。
平次が護衛に入りコナンとのトリプル対決が勃発する!
【登場キャラ】
- 江戸川コナン
- 服部平次
- 怪盗キッド
- 和葉・蘭・園子(同行)
【見どころ】
- コナンvs平次vsキッドという夢の三つ巴構図
- ラストの“意外な結末”はファンでも予想しにくい
- 作画・演出ともにOVA最高クラスのクオリティ
【小ネタ&考察】
- キッドの“変装候補”に平次が入る珍しさ
- 本作以降、劇場版でもコナン&平次&キッドの三角関係が頻出
【視聴方法(2025年)】
SECRET FILE Vol.3収録。配信なし。中古相場は高め(6,000〜9,000円)。
■ No.7『阿笠からの挑戦状!阿笠vsコナン&少年探偵団』
初出年:2007年/収録媒体:SECRET FILE Vol.3
【あらすじ】
阿笠博士が“謎解きゲーム”を仕掛けてきた!
探偵団&コナンが博士のヒントを頼りに街中を駆け巡る、休日の知恵比べバトル!
【登場キャラ】
- 阿笠博士(主役級)
- 江戸川コナン
- 少年探偵団(元太・歩美・光彦)
- 灰原哀(アシスト)
【見どころ】
- 珍しい“阿笠が敵役”ポジション
- 日常系なのに、謎のレベルが高くて面白い
- 探偵団が中心に動く、明るくてポップな回
【小ネタ&考察】
- 阿笠博士の“本気モード”が意外とこわい(?)
- 最後に明かされる“博士の目的”がちょっと泣ける
【視聴方法(2025年)】
SECRET FILE Vol.3収録。配信なし。中古での入手が比較的可能。
■ No.8『女子高生探偵 鈴木園子の事件簿』
初出年:2008年/収録媒体:SECRET FILE Vol.4
【あらすじ】
蘭とコナンがいない…!?
代打で“名探偵”に名乗り出たのはまさかの園子だった――!
勘と勢いで事件に挑む痛快すぎる“エセ推理”コメディ!
【登場キャラ】
- 鈴木園子(主役!)
- 毛利小五郎
- 蘭(冒頭のみ)
- 犯人役オリジナルキャラ
【見どころ】
- 園子の天然力(?)が炸裂!
- 推理はガバガバだけど…妙に冴える瞬間も
- 笑えるのに最後はまさかの“いい話”
【小ネタ&考察】
- 園子が“探偵役”を演じたのは本作がほぼ唯一
- 「鈴木財閥の力で解決だ!」という最強ワードが飛び出す
【視聴方法(2025年)】
SECRET FILE Vol.4収録。コメディ回として今も人気。配信なし。
■ No.9『10年後の異邦人(ストレンジャー)』
初出年:2009年/収録媒体:SECRET FILE Vol.4
【あらすじ】
目覚めるとコナンはなぜか“10年後の世界”にいた――!?
大学生になった灰原、刑事になった探偵団、そして…
そこにはもうあの“新一”がいた。
【登場キャラ】
- 江戸川コナン(大人コナン含む)
- 灰原哀(大学生ver)
- 少年探偵団(成長ver)
- 蘭・阿笠博士・小五郎(変化少)
【見どころ】
- “ifルート”のような世界観に涙が止まらない
- 灰原の未来描写にファン騒然
- ミステリ風味の中に“人生”がテーマとして滲む傑作
【小ネタ&考察】
- コナンが新一に戻れていないという前提に胸が痛む
- “未来は変えられる”というラストに希望を見いだす構成
【視聴方法(2025年)】
SECRET FILE Vol.4収録。プレミア価格の常連。配信なし。
※ファン人気トップクラスの“泣けるOVA”とされる。
■ No.10『KID in TRAP ISLAND』
初出年:2010年/収録媒体:少年サンデー特製DVD
【あらすじ】
「宝探し島」に招待されたキッド。
だが、そこは巧妙なトラップが張り巡らされた“罠だらけの孤島”だった――!
【登場キャラ】
- 怪盗キッド(主役)
- オリジナルキャラ(ゲーム主催者)
- 江戸川コナン(ラストに登場)
【見どころ】
- キッドが“真剣に追い詰められる”珍しい構成
- アクションに頭脳戦や心理戦…3拍子揃った名作
- キッド視点で進む完全主役OVAは唯一!
【小ネタ&考察】
- キッドが“人を信じることの難しさ”に直面する演出が深い
- 本作では一切変装を使わず、純粋な機転で脱出する姿が新鮮
【視聴方法(2025年)】
少年サンデー付録DVD。入手困難。中古市場でプレミア化。
■ No.11『ロンドンからの㊙指令』
初出年:2011年/収録媒体:少年サンデー特製DVD
【あらすじ】
ロンドンを旅するコナンと蘭に届いた謎の暗号文。
指令の真意を読み解きながら英国の街並みを舞台に“探偵魂”が試される!
【登場キャラ】
- 江戸川コナン
- 毛利蘭
- 英国現地キャラ(オリジナル)
【見どころ】
- ロンドンの名所と“謎解き”が絶妙にリンク
- コナンのシャーロック・ホームズ愛が垣間見える
- 落ち着いた雰囲気がありつつ後半はスリリング
【小ネタ&考察】
- 映画『ロンドン編(緋色の弾丸前)』への布石と噂された
- “221B”などホームズファンにはたまらない暗号ネタ満載
【視聴方法(2025年)】
少年サンデー特製DVDのみ。配信・再録なし。
■ No.12『えくすかりばあの奇跡』
初出年:2012年/収録媒体:少年サンデー特製DVD
【あらすじ】
イギリスの伝説にまつわる町で、1本の剣を抜いてしまった少年。
伝説と事件が交錯し、コナンが“奇跡”に挑む――。
【登場キャラ】
- 江戸川コナン
- 少年探偵団
- オリジナルゲスト(少年と家族)
【見どころ】
- 青山剛昌の短編をアニメ化した、幻想的な1本
- いつものミステリとは違う児童文学のような世界観
- 少年探偵団が“心の成長”を見せる演出が温かい
【小ネタ&考察】
- タイトルの“ばあ”は祖母=魔女的存在を示唆?
- ファンタジー系OVAとしては異例の丁寧な背景美術
【視聴方法(2025年)】
少年サンデー特製DVD。レアアイテム。現在は入手困難。
■ No.13『工藤新一 謎の壁と黒ラブ事件』
初出年:2007年/収録媒体:劇場版『戦慄の楽譜』スペシャルエディション特典DVD
【あらすじ】
高校時代の新一ピアノ教師の依頼を受けて一軒家を訪問。
しかし、そこには“壁の向こうから聞こえる鳴き声”と“殺人の影”が――。
名探偵・新一の孤独な推理劇が始まる。
【登場キャラ】
- 工藤新一(高校時代)
- 毛利蘭(回想)
- ピアノ教師、黒ラブ(重要キャラ)
【見どころ】
- 珍しい“完全新一視点”の物語
- クラシック音楽と事件が絡む静かなサスペンス
- 犬の存在が鍵を握感情豊かなストーリー
【小ネタ&考察】
- この新一は、まだ“蘭に想いを伝えられていない”時期の演出
- 黒ラブ(犬)の行動が事件の真相を導く静かな名演出
【視聴方法(2025年)】
戦慄の楽譜DVD初回限定版に収録。現在は中古でのセット購入が主。
■ No.14『新一と蘭・麻雀牌と七夕の思い出』
初出年:2009年/収録媒体:劇場版『漆黒の追跡者』スペシャルエディション特典DVD
【あらすじ】
七夕の日、高校時代の新一と蘭は学校の片隅で見つけた“古びた麻雀牌”をきっかけに、ある先生の悲しい過去に出会う。
事件を追いながら2人の関係にも少しずつ変化が――。
【登場キャラ】
- 工藤新一(高校時代)
- 毛利蘭
- 教師・生徒(オリジナルキャラ)
【見どころ】
- ノスタルジックな“青春×推理”の黄金バランス
- 蘭の浴衣姿が…かわいい(重要)
- 七夕と願いがテーマになった“優しい動機”の事件
【小ネタ&考察】
- 麻雀の牌が「白・發・中」ではなく“星座柄”だった理由とは?
- 実は、蘭が新一を“少しだけ誘っている”ような台詞がある…
【視聴方法(2025年)】
漆黒の追跡者DVD特典ディスクに収録。単品流通はほぼなし。
■ No.15『大阪お好み焼きオデッセイ』
初出年:2010年/収録媒体:劇場版『天空の難破船』スペシャルエディション特典DVD
【あらすじ】
平次と和葉が、大阪でお好み焼きを巡る小競り合い(?)の最中に、まさかの事件発生!
ソースの香りと笑いと涙が交差する関西ノリ全開のご当地回。
【登場キャラ】
- 服部平次
- 遠山和葉
- 大阪の商店街の人々
【見どころ】
- 平次×和葉の“喧嘩ップル漫才”が炸裂!
- お好み焼きのうんちくや地域ネタが細かくて深い
- 事件のトリックが「そこに来たか…」と唸る秀逸さ
【小ネタ&考察】
- 作中で登場するお好み焼き屋モデルは“実在”説あり(大阪・道頓堀)
- 平次が和葉に“ある告白をし損ねる”展開にファン必見
【視聴方法(2025年)】
天空の難破船DVD特典。ファン人気も高く入手は困難気味。
■ No.16『新潟〜東京 おみやげ狂騒曲』
初出年:2011年/収録媒体:劇場版『沈黙の15分』スペシャルエディション特典DVD
【あらすじ】
新潟を訪れていたコナンたち。帰路に着く車中阿笠博士が買った“あるおみやげ”をきっかけに騒動が発生!
コナンが“絶対に止めたい理由”とは…?
【登場キャラ】
- 江戸川コナン
- 阿笠博士
- 少年探偵団(元太・光彦・歩美)
- 灰原哀
【見どころ】
- ほぼ“お土産トラブル”なのにめちゃくちゃ面白い
- ご当地商品ネタで笑わせつつラストは意外なほろり系
- 灰原が最後に“ちょっと優しいこと”を言うので尊死注意
【小ネタ&考察】
- 博士のおみやげセンスがズレすぎてて逆に愛おしい
- コナンが“そこまで真剣になる理由”が…最高です
【視聴方法(2025年)】
沈黙の15分DVD特典。現在はセットで入手可能な場合あり。
■ No.17『ファンタジスタの花』
初出年:2012年/収録媒体:劇場版『11人目のストライカー』スペシャルエディション特典DVD
【あらすじ】
サッカーの花形選手・茂野が贈られた“花束”には、ある奇妙な暗号が。
コナンが謎を解く鍵はスタジアムと“選手のある行動”にあった!
【登場キャラ】
- 江戸川コナン
- 茂野(Jリーガー設定)
- 蘭・園子・少年探偵団
【見どころ】
- スタジアムを舞台にしたスピード感ある事件展開
- コナンが“プレイヤー心理”を利用する珍しい推理法
- 蘭がチアっぽい格好してるのがかわいすぎる(重要)
【小ネタ&考察】
- Jリーグ実在選手をモデルにしたキャラが複数登場説
- 茂野の“ある発言”がのちの劇場版台詞に繋がってる可能性あり
【視聴方法(2025年)】
11人目のストライカーDVD初回版特典。中古で稀に出回る。
■ No.18『江戸川コナン失踪事件 史上最悪の二日間』
初出年:2014年/収録媒体:テレビ特番→DVD化
【あらすじ】
ある日突然コナンが姿を消した――。
“記憶喪失”と“命を狙われる”という二重苦に見舞われながら彼は自分の存在を取り戻せるのか?
シリーズ史上屈指のサスペンスと感動が詰まった特番級長編OVA!
【登場キャラ】
- 江戸川コナン(=工藤新一)
- 毛利蘭
- 毛利小五郎
- 阿笠博士/灰原哀/少年探偵団
【見どころ】
- 記憶喪失×追跡劇の“劇場版並”構成
- ヒロインとしての蘭の魅力が全開
- アクション・ドラマ・感情表現、全てが高レベル
【小ネタ&考察】
- コナンが“新一であること”を強く意識させられる回
- “記憶を失っても身体が動く=推理は本能”という表現が震える
【視聴方法(2025年)】
現在はDVDで入手可能。各動画配信サービスでも期間限定で登場することあり。
※TVで放送された唯一の“特番OVA”
第3章|くまお厳選!絶対に観てほしいコナンOVA神回5選
「どれから観るべき?」「全部はムリでも推し回だけ知りたい!」
そんなあなたのためにワタシが本気で選びました。
■ No.1|『10年後の異邦人(ストレンジャー)』
“未来の彼ら”に涙する、もしもの物語。
コナンが迷い込んだのは10年後の世界。大学生になった灰原、成長した探偵団、蘭の変わらぬ優しさ、そして…自分の存在。
推しポイント:
- if設定としての完成度が高すぎる
- 灰原が大人びてて美しすぎて泣ける
- “新一”ではなく“江戸川コナン”である自分に葛藤する姿がグサグサ来る
一言で言うなら:
「未来がどんなに変わっても君のそばにいたい。」
■ No.2|『コナンvsキッドvsヤイバ 宝刀争奪大決戦!!』
青山剛昌ワールド全開!奇跡のクロスオーバー。
コナン・怪盗キッド・YAIBA――この3人が一堂に会するなんて誰が予想できた!?
推しポイント:
- 作品を超えたバトルがまさに“祭り”
- キッドのアクションがアニメトップレベル
- YAIBAの破天荒っぷりにコナンが本気で引いてるのが最高
一言で言うなら:
「このカオス二度と観られません。」
■ No.3|『女子高生探偵 鈴木園子の事件簿』
最も愛すべき名探偵(仮)、ここに誕生。
園子が探偵役に!?
推理はガバガバだけどハートは超一流。
推しポイント:
- 園子の魅力が120%炸裂!
- まさかの“犯人を説得してしまう”珍スキル発動
- 最後はちょっぴり…感動するからズルい
一言で言うなら:
「園子推し全員集合!」
■ No.4|『消えたダイヤを追え!コナン・平次vsキッド!』
推理・アクション・心理戦――すべてを極めた“究極の三つ巴”。
平次の誠実さコナンの頭脳キッドの華麗さがぶつかる“劇場版級”のOVA。
推しポイント:
- とにかくテンポがいい!最後まで一気に観られる
- トリックも動機も丁寧で見応えアリ
- 平次の“泥臭いカッコよさ”が際立つ神回
一言で言うなら:
「この回、全オタクに配布してくれ。」
■ No.5|『江戸川コナン失踪事件 史上最悪の二日間』
OVAを超えた、“もう一つの劇場版”。
記憶喪に追っ手、孤独な逃走…
コナンというキャラを根底から掘り下げる伝説的1本。
推しポイント:
- ラストの“ある回想シーン”で絶対泣く
- 蘭の“信じる力”が一途すぎて泣ける
- 結末の「ただいま」が心に響きすぎて昇天する
一言で言うなら:
「もう一度自分の名前を取り戻す物語。」
【おまけ】ランキングには入れなかったけど惜しかった“推し回”たち:
- 『えくすかりばあの奇跡』:幻想的な余韻がすばらしい
- 『ロンドンからの㊙指令』:暗号好きにはたまらない一作
- 『阿笠からの挑戦状』:博士、ちょっと本気出しすぎです
第4章|OVAに隠された“もう一つの真相”
〜劇場版やTVシリーズと繋がる伏線・裏設定を読み解く〜
● OVAは“並行世界”ではない。本編に連なる“補完線”だ!
一見ギャグや番外編に見えるOVA群。
しかし、実は**TVアニメ・劇場版と地続きの“裏面史”**になっている回も存在します!
【1】『コナンと平次と消えた少年』→『迷宮の十字路』前日譚
- 舞台:京都
- 平次とコナンの関係性が“より固く”なる伏線あり
- 町並み・方言・和の文化がそのまま劇場版にも活きている
実際、青山剛昌先生が「迷宮の前にこの話を見てほしい」と語ったことも。
【2】『消えたダイヤを追え!』→“平次×キッド”因縁の始まり?
- この作品を皮切りにキッドは平次のこと“そこそこ警戒するようになっている描写が複数回ある
- 劇場版でも「平次にはちょっと勝てない」的セリフが登場し始める
この一戦で、平次が“トリックを真っ向から潰す男”という印象を与えた模様。
【3】『女子高生探偵 鈴木園子の事件簿』→園子の“探偵適性”覚醒回?
- TVシリーズでも後年になるほど園子の「観察眼」がちょいちょい効いてくるように
- 本作では「園子なりの正義感」がしっかり描かれファンの再評価が進むきっかけに
もしかしてこれが“園子成長ルート”の始まりだった…?
【4】『10年後の異邦人』→“灰原哀の未来像”の公式試作?
- 成長した灰原は大学で“生物学を専攻”している描写あり
- これは後の“薬の研究”に本格的に進む伏線とも取れる
- 「あなたはあなたのままでいい」系のセリフも多数ありファン歓喜
OVAとは思えない未来設定の丁寧さに鳥肌。
【5】『江戸川コナン失踪事件』→“新一”という名前の意味を再確認する物語
- 記憶喪失により「名探偵」の記憶も失うが、推理力だけは残っている
- 蘭との再会で「江戸川コナンとは誰なのか」が明確になる超重要回
実はTVアニメの重要テーマ「名前とアイデンティティ」を象徴する1本。
【6】『ロンドンからの㊙指令』→“コナンのホームズ愛”最深回
- 221Bベーカー街・時計塔・霧…ホームズオマージュ全開
- 蘭の“恋心”がホームズに重ねて描かれている説も
この設定は後に“ホームズ愛”が伏線になる劇場版『緋色の弾丸』へと繋がる…?
【番外】こんな“つながり”も?ファン噂レベルの都市伝説考察
- 『阿笠からの挑戦状』:博士の“真の天才性”がちら見えする回 → 黒の組織説再燃
- 『KID in TRAP ISLAND』:コナンが一度も登場しない(ラスト除く)=“スピンオフ世界線”の試金石?
- 『ファンタジスタの花』:ゲスト選手の名前が“実在Jリーガーのもじり”説あり
くまおの視点👀
名探偵コナンのOVAは、
テレビシリーズや劇場版とはまた違った“温度”と“想い”が詰まっています。
誰かの成長
誰かの本音
誰かの過去
そして、描かれるはずのなかった“もう一つの物語”
限られた人しか手にできなかったエピソードの中に、
今だからこそ“観る価値がある作品”がいくつも眠っています。
どのOVAを観ても
きっとどこかであなたの“コナン愛”が深まる瞬間が訪れるはずです。
読んでくれたあなたへありがとう。
そして、コナンファンとして――
いつかまたあの“もう一つの物語”の続きを語り合いましょう。
あなたの“推しOVA”はどれですか?
- もし、この記事を読んで気になった作品があれば
→ akihabara.siteのX(旧Twitter)でぜひ教えてください! - 「このエピソードも紹介して!」
→ そんなリクエストも大歓迎! - 「円盤買ってしまいました…」
→ 大丈夫、ワタシたち同志ですから。
All Write:くまお